前立腺がんの手術は、最新のロボット手術で行うと従来の開腹手術よりも患者の負担が大きく軽減される。
前立腺がんを従来の開腹手術で手術すると出血が平均500~600ccだが、ロボット手術では約100ccの出血で済む。ロボット手術は小さな穴を開けるだけで体を大きく切らないために、手術後の回復が早く、手術2日後には歩行開始、7日後には退院が可能なのだ。
ロボット支援前立腺全摘除術は、先進医療として4月1日から日本でも保険適用となった。これまでは全額自己負担の高額医療とされて自己負担が約140万円と非常に高額だったが、前立腺がんの手術が必要な患者には朗報となった。
ロボット手術とは全自動で機械が手術されるものではなく、執刀医の手術補助システム。患者に開けた小さな穴から4本のロボットアームを挿入して施術する。執刀医は手術台横のコンソールに座り、ロボットアームの先端に装着された内視鏡や超音波メスを操作することで手術される。内視鏡の画像は3Dハイビジョンの高画質で最大15倍までズーム拡大が可能。医師は画像を立体ビューワで見ながらコントローラを操作することで、ロボットアームがその動きを再現するという仕組み。
内視鏡が3Dで高画質さらにズームできるために、執刀医自身の目が手術処置している部位の目前のような感覚で手術できるのだ。ロボットアームは人間の指先の震えも取り除くスムーズな動きで、執刀医の指の5cmの動きに対して、手術器具は1cmの動きで対応することから、精度も高い。
前立腺がんの手術は、神経や血管を温存する緻密さが必須であり、その精度が手術後の排尿・性機能を大きく左右した。従来は、一部の名医にしか不可能だった高精度の手術が、一般の医師にも簡単に可能になったロボット手術は大変ながん治療技術なのだ。
前立腺がんを高精度に執刀できるロボットは、米国製の「ダヴィンチ」。米国では前立腺がんの根治手術の90%はこの手術ロボット「ダヴィンチ」で手術されている。しかし、日本国内の導入台数は2011年にようやく30台を超えた程度。従来の医師の技量に頼ったリスクの高い開腹手術が多く、手術ロボット「ダヴィンチ」が導入された病院でも経験を積んでいる医師はまだ少ない。ロボット手術の100例以上の実績を持つ病院は稀少なのだ。
日本でも今後の前立腺がんの手術は、保険適用を機にロボット手術が標準となるだろう。